以前公開用サーバーにインストールした munin やけど
ubuntu 環境の自宅サーバーにも入れてある。
CentOSと違ってリポジトリにあるのが普通に新しいので
aptで入れて動かしてるだけやったけど
これからの季節、温度が気になってきたので監視を入れてみることに。
まずはHDDから温度とか色々取得してくれる smartctl をインストール。
[cc lang=’text’ line_numbers=’false’]
root@foo:~# apt-get install smartmontools
[/cc]
さくっと完了。
んでプラグインの存在確認
[cc lang=’text’ line_numbers=’false’]
root@foo:~# ll -a /usr/share/munin/plugins/hddtemp_smartctl
-rwxr-xr-x 1 root root 8356 2010-04-13 21:53 /usr/share/munin/plugins/hddtemp_smartctl*
[/cc]
インストールはもともとされてたのでプラグインを有効化
[cc lang=’text’ line_numbers=’false’]
root@foo:/etc/munin/plugins# cd /etc/munin/plugins/
root@foo:/etc/munin/plugins# ln -s /usr/share/munin/plugins/hddtemp_smartctl ./hdd_temp_smartctl
[/cc]
で設定
[cc lang=’text’ line_numbers=’false’]
[hddtemp_smartctl]
user root
[/cc]
の設定が元々あったのでここにディスクと取得コマンドを設定してやる
[cc lang=’text’ line_numbers=’false’]
[hddtemp_smartctl]
user root
env.drives sda1
env.args_sda1 -d ata
[/cc]
sda1 の部分は df とかやったときに出る /dev/*** の部分を指定してやる。
で、hddtemp_smartctlのプラグインにはバグがあるらしく
このままやとエラーになるらしい。
[cc lang=’text’ line_numbers=’false’]
189 # print “graph_vlabel temp in °C\n”;
[/cc]
ここの「°」がエラーの原因らしいので
[cc lang=’text’ line_numbers=’false’]
print “graph_vlabel temp in deg.C\n”;
[/cc]
って感じに変更しておく。
仕上げにmuninの再起動っと
[cc lang=’text’ line_numbers=’false’]
root@foo:/etc/munin/plugins# /etc/init.d/munin-node restart
[/cc]
[cc lang=’text’ line_numbers=’false’]
root@foo:~# munin-run hddtemp_smartctl
sda.value 46
[/cc]
テスト実行してみると温度が。
動いてるようなので、しばし待つ。
グラフが生成されて完成!
最近はapt-getよりaptitudeが。
ブログのコメントをFacebookにしてみたのでテストコメント