FirefoxOS を NexusS にインストール

firefox-phone

 

あちこちで話題のFirefoxOSをインストールしてみますよ。

既にインストール済のNexusSを譲ってもらったんやけどせっかくなので最新版をインストール。

ビルド環境は ubuntu 12.04 LTS 64bit

まずはOSのビルドから。

ビルドに必要なツールを色々インストール

[cc lang=’bash’ line_numbers=’false’]
$ sudo apt-get install zlib1g-dev:i386 autoconf2.13 git ccache gcc g++ g++-multilib bison flex libncurses5-dev lib32ncurses5-dev zlib1g-dev make curl bzip2
[/cc]

かなり手探りで色々いれたので余計なもんとか足らないもんとかあるはず…

注意としてはビルド環境は64bitなもんでビルド用に32bit版のライブラリを色々入れんといかんのです。

 

で、準備が整ったってことで本家からソースを取ってくる。

[cc lang=’bash’ line_numbers=’false’]
$ git clone https://github.com/mozilla-b2g/B2G.git
[/cc]

B2Gってフォルダにビルドやらインストールに必要なコマンドとかいっぱい。

 

まずは設定

今回はNexusS向けにビルドするのでその設定

[cc lang=’bash’ line_numbers=’false’]
$ cd B2G
$ ./config.sh nexus-s
[/cc]

config.shを実行したところで実際に必要なソースを取ってくるようでこれまた時間がかかる。

 

1時間ぐらいかかってソースの取得が終わったらビルド開始

[cc lang=’bash’ line_numbers=’false’]
$ ./build.sh -j1
[/cc]

-j はビルドで使うCPU数。

何回かビルド失敗してる時のメッセージに -j1 をオススメされたのでそれでやってみた。

 

こちらもえらい時間がかかるのでゆっくり待つ。

足らないライブラリがあればここでエラーが出るのでエラーメッセージを検索しつつ頑張る。

ひたすら頑張る。

 

で、完了したらいよいよNexusSにインストール

 

USBで端末を接続して接続を確認

[cc lang=’bash’ line_numbers=’false’]
$ lsusb
Bus 002 Device 012: ID 18d1:4e22 Google Inc. Nexus S (debug)
[/cc]

接続されて認識もしてますな。

 

いざインストール

[cc lang=’bash’ line_numbers=’false’]
$ sudo ./flash.sh
[/cc]

bootloaderはアンロック済みなのでそのままインストール。

sudo を付けないとうまくいかなかったですな。

 

ようやくインストール完了!!

起動!

 

…日本語フォントが表示されない(ノД`)

日本語化もがんばってみるか。

— 追記 —

日本語化してみた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。