ある日急にubuntuの無線LANが繋がらない or 不安定になったので対策をメモ
第5回関西PHP勉強会 でハンズオンをやってもらったyiiを導入してみますよ。
PHPフレームワークといえばcakephpが有名やけど日本以外では色んな物が使われてるようで。
恥ずかしながらハンズオンでは自分のローカルの実行環境がさっぱりで迷惑かけたので復習がてら。
ubuntu(sputnik)をXPS13にインストールして開発ツール(IDE)としてNetbeansをインストールしたんやけど
アンチエイリアスなフォントを指定するとそのままじゃ対応してないらしくぐだぐだになる。
まぁこれはWindowsで使っても同じこと起こるんやけども。
家のデスクトップやらノートやらあちこちでメールを受信してると
それぞれに振り分け設定が必要だったりとめんどくさいので、自宅サーバーでWEBメールを導入することに
どうやらRoundCubeってのが日本語関係でも使い勝手が良さそうなので早速導入
以前公開用サーバーにインストールした munin やけど
ubuntu 環境の自宅サーバーにも入れてある。
CentOSと違ってリポジトリにあるのが普通に新しいので
aptで入れて動かしてるだけやったけど
これからの季節、温度が気になってきたので監視を入れてみることに。
インストールだけしてほったらかしにしてた母艦上のcoLinuxを活用しようと
久しぶりに接続してとりあえずアップグレードをやってみたら
タイトルのエラーが。
続きを読む 古い ubuntu のバージョンを使っていると apt-get update 404 Not Found が出てで失敗する
[cc lang=’text’ ]
(parted) mkpart primary 0 -0
警告: 操作の結果できるパーティションはアライメントが正しくないためにパフォーマンスがでません。
無視(I)/Ignore/取消(C)/Cancel?
[/cc]
以前HDDを追加した時に作ったパーティションで無視した上のような警告メッセージ。
Advanced Format Technology(AFT)仕様のHDDではこのメッセージはだいぶよろしくないものらしい。
録画サーバーの番組予約に使ってる epgrec について
使ってるうちにちょこちょこコツ的なものを覚えたのでご紹介。
続きを読む 自宅サーバー epgrec 小技